現象
Cドライブ直下に”testdir “というディレクトリがある場合
という具合に検索すると見つからないといわれる。
ディレクトリ名末尾が全角スペースの場合も同様。
原因
と検索しても、実際に検索されるのは”c:\testdir”となるため。
空白をTrimしているっぽい。
回避策
検索するパスの末尾に”\”をつければ検索可能。
参考
全角スペースがあるフォルダあるとSystem.IO.Directory.GetFilesがエラーになる: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ
Cドライブ直下に”testdir “というディレクトリがある場合
という具合に検索すると見つからないといわれる。
ディレクトリ名末尾が全角スペースの場合も同様。
と検索しても、実際に検索されるのは”c:\testdir”となるため。
空白をTrimしているっぽい。
検索するパスの末尾に”\”をつければ検索可能。
全角スペースがあるフォルダあるとSystem.IO.Directory.GetFilesがエラーになる: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ
サーバー:
クライアント:
その他:
CVSNTに対してリモートからpserverでアクセスしたとき、ファイル一覧の取得などの動作が妙に遅い場合がある。
サーバーローカルから接続すると起きない。
有効だがケーブルが接続されていないネットワーク接続設定があると遅くなるようだ。
恐らくクライアント名の解決で、使えないネットワークを見に行ってタイムアウトしているものと思われる。
クライアント側からサーバーとのやり取りのパケットを見ていると、認証OKのパケット(I LOVE YOUっていわれる!)を受け取るのに時間がかかっているのがわかる。(約4秒)
使っていないネットワーク接続設定を無効にすれば解決する。
CVSNT Control PanelのAdvancedタブの”Don’t resolve client names (debug setting)”を有効にしても直る。
でも「debug setting」とか怪しいのでお勧めしない。
やや古い情報。
(公式翻訳はいつも読み難い・・・)
(しかもリンク切れてる…)
Flex itemRendererの理解 パート1:インラインレンダラ
http://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/itemrenderers_pt1.html
Flex itemRendererの理解 パート2:外部レンダラ
http://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/itemrenderers_pt2.html
Flex itemRendererの理解 パート3:通信
http://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/itemrenderers_pt3.html
Flex itemRendererの理解 パート4:ステートとトランジション
http://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/itemrenderers_pt4.html
Flex itemRendererの理解 パート5:効率
http://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/itemrenderers_pt5.html
(パート5がない!)
{$FLEX_HOME}/sdks/3.x.x/bin/jvm.configファイル内java.homeの設定ミスで発生する。
※{$FLEX_HOME}はFlexインストールディレクトリ
\やバックスラッシュは使用できない。
スラッシュを使用して指定する事。
また、相対パス指定ではカレントディレクトリが違う場合に起動できなくなる事があるため、絶対パス指定の方が良い。(Windowsの場合)
例)
[raw title=”jvm.config”]
java.home=C:/Program Files/Adobe/Flex Builder 3 Plug-in/jre
[/raw]
この問題はIEでのみ発生する。
SSLアクセラレータを使う時にどうぞ。
How to access flex app over https but connect to backend using http « Lin’s Blog
Many application needs to be accessed over secure connection, but only need to connect to the backend using non-secure connection, or vice versa. How do we accomplish that?
Secure connections can talk to secure and non-secure endpoints. Non-secure connections can only talk to non-secure endpoints. So you will need to configure your channel differently.
1. If the app is requested over https and then use http to connect to backend:
[xml]
false
[/xml]
2. If the flex app is requested over http, then using https to connect backend:
[xml]
false
[/xml]
3. For LCDS 2.5 and 2.5.1, the configuration would be enough.
For FDS 201, you need to apply the hotfix build 168076 as well. You can get the build 168076 from flex Tech support.
指摘されているバージョンはFlex3のベータ版。
これはFlashPlayerのバグで、回避コードを書くことは可能だが、Flexでは対処を保留すると書かれている気がする。。
とりあえずDataGridのfocusOutイベントで、セルに対してsetSelection(0, 0)とする事で対処できる。
もっといい方法やタイミングもあるかも。
[js]
public function DataGrid():void{
super();
addEventListener(FocusEvent.FOCUS_OUT, onFocusOutEnd, false, -10);
}
private function onFocusOutEnd(event:Event):void{
if(event.target is TextField){
//バブリングで処理。itemFocusOutでもいいかも。
TextField(event.target).setSelection(0,0);
}
}
[/js]