4月 192019
 

.NET Core 3.0 Preview 4 で HttpClient の HTTP/2 サポートが追加されたようですね。
Announcing .NET Core 3 Preview 4 | .NET Blog

今までの .NET Standard では SslStream 自体が HTTP/2 の事実上必須な機能(ALPN)に対応しておらず、.NET Standard 2.1 でようやくサポートされる見込みだったため、どうやらちゃんとくるようで一安心というところです。
(HttpClient についてはこれのせいかは不明ですが…… SocketsHttpHandler が HTTP/2 対応していなかったのは確か)

しかしながら .NET Framework 4.8 の方は .NET Standard 2.0 止まりになることになっているので、HTTP/2 サポートは今後あるのかどうかすら怪しいですね……

Given many of the API additions in .NET Standard 2.1 require runtime changes in order to be meaningful, .NET Framework 4.8 will remain on .NET Standard 2.0 rather than implement .NET Standard 2.1.
Announcing .NET Standard 2.1 | .NET Blog

とはいえ .NET Standard はあくまでも API 標準を定めただけで実装は各プラットフォーム依存ですから、動くようになる可能性はあるかも?

とりあえず .NET Framework は 4.8 の時点では HttpClient + HttpClientHandler では動作しそうにありません。
BCL 以外でなら WinHttpHandler を使い、HttpRequestMessage のバージョンを明示的に指定することで、利用できます(Win10 1607↑ + .NET FW 4.6↑ に限る)。
参考: How to make the .net HttpClient use http 2.0?

実は Core 2.0 までも Windows 環境に限れば WinHttpHandler に丸投げしていたようで、HttpClient で HTTP/2 が動作します。
Core 2.1 以降 SocketsHttpHandler に移行し、環境依存を減らした為、HTTP/2 に一時的に非対応となっていたようです。

HttpClient の HTTP/2 対応

  • .NET Framework
    • HttpClientHandler では利用不可
    • WinHttpHandler (要NuGet & Win10 1607)を利用すれば利用可
  • .NET Core
    • ~2.0 : Win10 1607~のみ利用可?
      • WinHttpHandler を使ってる模様
    • 2.1~2.2 : 利用不可
      • SocketsHttpHandler に移行したため
      • ただし WinHttpHandler を利用するよう構成すれば Windows では利用可
    • 3.0~ : 利用可
      • SocketsHttpHandler の HTTP/2 対応?

Continue reading »

4月 192019
 

英語版(ndp48-devpack-enu.exe とか)を入れれば直る。

各国語版は Language Pack でしかない。
にも関わらず、少なくとも .NET Framework 4.8 時点ではブラウザの言語設定を見て勝手に言語選択されて Language Pack (ndp48-devpack-jpn.exe とか)がダウンロードされてしまう。
ので一旦ブラウザの言語設定を英語にし、英語版をダウンロードしましょう。

4月 152019
 

Azure AD のカスタムドメインを追加しようとしたところ、指定の TXT レコードを登録してもどうしても検証が通らなかった。

詳細を見たところ、セルフサービス サインアップとやらが怪しい……

調べてみたところ、どうやら Office 365 等でメールアドレスを使ってサインアップした際、当該ドメインの組織が存在しない場合は非管理テナントとかいう管理者が存在しないテナント/ディレクトリが勝手に作成されてしまうらしい。

セルフサービス サインアップで登録されたドメインの対処方法 – Exchange ブログ JAPAN

この非管理テナントが存在する限り、Azure AD にそのドメインを登録することができない。

↑のブログに従い、Office 365 管理センターから非管理テナントの管理権限を奪取。
その後セルフサービス サインアップで作成されたユーザーの UPN を変更するなどして登録したいドメインを抹消。
そして無事に Azure AD にカスタムドメインを設定できましたとさ。

※このようなことが起きるため、会社メアドなどで勝手に MS サービスにセルフサービス サインアップすることは禁止すべきらしい。

3月 162013
 

最初、具体的にどうすればいいのかさっぱり分からなかったので、メモ。

端的に言えば、新規購入と同様に、リセラーからSAのみのライセンスを買えばOK。

状況
  • 2012/12/31でSAが切れてる
    • OpenLicenseのOpenBusinessの場合は、 期限が切れてから90日以内の間に更新可能
更新経緯
  1. [3/1] LICENSE ONLINEで見積もり&発注
    ※パスワード登録で”半角英数字で、6文字から30文字”とか無いわ…
    ※会社名とか部署名は全部”個人”で埋めた
    ※新規購入と同じなので3ライセンス必要。無駄に増えるDVDPlaybackPack…
  2. [3/1] 更新対象の情報を寄越せというメールが来る
  3. [3/1夜] どの情報が必要なんだと迷いつつ、VLSCの発注確認>詳細のスクリーンショットを添付して返信
  4. [3/4] 請求メールが来る(期限3/11)
  5. [3/7] ノンビリと振り込み
  6. [3/8] 振込み確認メールが来る
  7. [3/12] Microsoftから買ってくれてありがとうメールが届くと共に、VLSCに契約が追加される
    →2013/03/11-2015/03/31の契約になっていた
その他
  • 契約が追加されるので、新たにプロダクトキーをもらえる。
    MAK認証回数が増えるので嬉しい。
  • 前回購入時とリセラーが異なるせいか、VLSCの”組織”に表示される苗字と名前の間のスペースが、半角と全角チグハグになってしまってしょんぼり…
  • ボリューム ライセンスで更新 – Open License
7月 112012