1月 312013
 
  • fciv:可用性とは、ファイル チェックサム整合性検証ユーティリティの説明

  • -xmlオプションで出力し、-vオプションでverifyできるが、以下のような問題があるっぽい

    • xml出力時に何故か-typeオプションが効かず、意図しないファイルまで結果に含まれる
    • -vオプションはxmlに記述されたファイルすべてをチェックするため、特定ファイルのみのチェックが面倒
    • 標準ではファイル名だけではなくファイルパスも結果に含まれてしまう。-wpオプションでファイル名だけ抽出可能だが、5c問題に対応できておらず、日本語ファイル名ではファイル名出力が壊れる場合がある。

標準出力を保存し、fcコマンドで比較する手もある。
純粋にチェックサムのみ比較しているわけではなくなってしまうが…

[raw title=”送信側”]
cd c:\example\
fciv -add .\ -type *.csv > checksum.send
[/raw]
[raw title=”受信側”]
cd c:\example\
rem -wpオプション無しだとパスも一緒に出力されるため、送信側と合わせてカレントディレクトリをファイル受信ディレクトリとする必要がある
fciv -add .\ -type *.csv > checksum.recv
rem テキストファイルなので/bオプションはどちらでも
fc /B checksum.send checksum.recv
rem fcの結果がエラーだとerrorlevelは1となる
echo %errorlevel%
[/raw]
1月 312013
 

こんな感じで実行できる。

[raw title=”bat”]
“C:\Program Files (x86)\WinSCP\winscp.com” /script=example.script /log=example.log
[/raw]

[raw title=”example.script”]
option batch abort
option confirm off
open ftp://username:password@hostname -explicittls -certificate=”…”
get /example/* c:\example\
exit
[/raw]

1月 212013
 

どうやらIntelHDグラフィックスドライバを更新したタイミングから、マウスカーソルが矢印から指マークに変わるタイミングなどで一瞬カーソル移動が止まるという現象が発生するようになった。
古いバージョンに戻せば直る。

  • 環境
    • OS : Windows 7 Professional x64
    • マウス : Logicool MX-R
    • マウスドライバ : SetPoint6.51
    • グラボ : Core i5-2500 内蔵 HD2000
  • 再現するドライババージョン
    • 15.28.12.2932 : 再現する
    • 15.28.8.2875 : 再現する
    • 15.26.12.64.2761 : 再現しない
10月 182012
 

/rootオプションを付加して起動すればOK

Windows XP の Explorer.exe コマンドライン オプション

  • コンピューターを表示したい場合はexplorer /root,
  • Cドライブを表示したい場合はexplorer /root,c:

タスクバーにピン止めしたい場合は、元からあるピン止めを一旦解除してから、上記オプションで起動したExplorerを再度ピン止めすれば良い。

10月 182012
 

とりあえずZIPだけ。

以下のレジストリキーを削除する。

  • HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E88DCCE0-B7B3-11d1-A9F0-00AA0060FA31}
  • HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\Classes\CLSID\{E88DCCE0-B7B3-11d1-A9F0-00AA0060FA31}

各キーの所有者がTrustedInstallerになってるので、Administratorsに変更後フルコントロールを与えないと削除できない。

9月 272012
 

まだ試してない。

Windowsパーティションを最初にすれば大丈夫?

あらかじめ、Windows 7 をインストールするパーティションをディスクユーティリティで用意したらうまくいきませんか?Windows 7 をインストールするパーティションは、ディスクの利用できる最初のパーティションにします。後ろの方にMacOSXをインストールします。このような構成は、BootCampではできません。

Bitlocker は別パーティションが必要のようですが、BootCampで用意したパーティションでは、Bitlocker をセットアップすると、Windows 7 をブートできなくなってしまいます。これは、Windows のMBR方式による本質的な制限によるものであり、回避不可です。このため、うまくゆかないのでは?

Windows をインストールするパーティションを、ディスクユーティリティでディスクの最初の方に用意しておけば(場合によっては、Bitlocker用のパーティションも用意しておく必要があるかもしれません)、これは回避できます。MacOSXはどのパーティションにインストールしてもブートできます。ただ、Windows インストール時にBitlocker をセットアップすると、MacOSXが起動しなくなるかもしれませんが、これはオプション起動で切り抜けるなどして回避可能です(一旦起動できれば、その後は正常に起動するようになります)。

8月 172012
 

※適当に追記していきますよ。。

  1. VLSCからDLしたisoを使って普通にBootcampアシスタントからインストール
  2. パーティションフォーマットして選択すればうまくいくはずだが、「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした」とか言われて続行できない。
  3. 他のHDD等が接続されている場合に出る事があるエラーっぽいので、なんとなくUSBメモリを一度抜いて挿し直す→フォーマット→としたら通る…なんだこれ…
  4. OSとSupportツールのインストールは出来るがBootcampコントロールパネルが「起動ディスク設定にアクセス中にエラーが起きました」というエラーで開かない。このままでは右クリックすら出来ない。困る。。
    • 二本指でクリックすれば右クリックできるっぽい。ドライバは入ってるけどコンパネは開かないって状態なのかな?
  • Windows初期設定時にDNTの設定が出来てた。これはRTMからな気がする。。
  • 本当にAero無くなってる。。。
    • Aeroなシステム自体は残ってて、半透明なGlassデザインが無くなったという感じ。。
  • ガジェットも廃止されてる。。
  • Trackpad++はまだ対応してなかった。
  • 「Metro スタイル アプリ」は「Windows ストア アプリ」になったようだ…@VS2012
  • Windows To Goのハードウェア要件のページが「見つかりません」っていう…
  • isoが標準でマウントできるようになってる。嬉しい。
  • MSEを入れようとしてWindowsDefenderにアンチウイルスの機能が増えたのを思い出すなど。
  • Win8RTMでのMBPRのスコアは7.8/7.8/7.0/7.0/8.1。
  • pdfリーダーも標準で付いてる。
  • Alcol 52%は動かないどころかアンインストールできなくなった。
  • DAEMON Toolsは多分問題なし。
  • i1 Matchも多分問題なし。
  • DRACU-RIOT!は「Authentication failed: unrecognized kernel32 module./NM」と表示されて動かず。
  • VenusBlood-FRONTIER-は動いた。けどスタートメニューに登録されなかったりとか。。
  • IE10とかエクスプローラーとか標準ビューアーになったっぽい「フォト」とかは、IE9同様、画像プロファイルは見るけど、モニタプロファイルは見ないでsRGBに変換してるぽい。ちゃんとカラマネしてくれるWindowsフォトビューアー(7標準のやつ)は右クリック→プレビューで出せる。
  • 「ワイヤレス ネットワークの管理」画面が行方不明で、設定ミスった接続設定(ブロードキャストしてないAP)を編集する手段がなくて詰む。新たに接続設定作っても、同じ名前があると怒られてどうしようもない。。
  • Windows向けSmartScreenに「使ったことあるユーザー少ないから危ないかも」みたいなこと言われてブロックされた時、左の方に密かにある詳細を押すと強制実行できるボタンが出てくる。分かりにくい。。
  • 左下隅を右クリックが比較的便利。
  • GoogleIMEは動くけど、言語バーみたいなのがないので設定変更をどこでやれば良いのかわからない。。
  • はじめからIEに入ってるAX版FlashPlayerのバージョンは11.3.372.94。
  • デバイスマネージャの接続順でThunderboltデバイス覗くと、Thunderboltポート2つは1つのCPU直結PCI-Expressにつながってるっぽい。2つあるうちの片方はグラボで片方はThunderbolt2ポート。帯域足りてそうね。チップセット標準構成な予感。
  • Thunderboltデバイスは起動前から挿しておく必要がある。

Windows 7 は、起動プロセス中にのみ Thunderbolt ポートに接続されているデバイスをスキャンし、有効にします。コンピュータの起動時にデバイスが接続されていない場合は、Windows 7 はそのデバイスを認識しません。デバイスがポートに接続されている状態でコンピュータを再起動してください。また、Thunderbolt デバイスを Windows 7 で使用するにはドライバが必要な場合があります。

8月 032012
 

PS/2マウスがつながってないと出るっぽい。

PS/2 mouse is not connected to a Windows Server 2008-based computer or a Windows Server 2003-based computer when the computer starts

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\i8042prtStartの値を4にしてPS2サービスを停止することで、この現象を回避できる模様。ただしPS/2デバイスは使えなくなるかも。

8月 012012
 
  1. そのままだと秘密鍵を含められないのでOpenSSLを使ってp12形式にしてみる。
    [raw]
    openssl pkcs12 -export -inkey server.key -in server.crt -out server.p12
    [/raw]
  2. インポート時の秘密鍵のパスワードを求められるので、入力。
  3. 作成されたp12ファイルをサーバーローカルに持って行ってインポート。証明書スナップインによるリモート接続だとサポートされていないと怒られる。。