買いました。
ヨドバシ通販で42800円 / 10%ポイント還元 / Windowsストアギフトカード5000円分付き。
ちゃんとしたレビューは巷に結構あるので、気になった点などをメモ程度にダラダラと。
以下に書くのは主に不満点になりますが、総合的にはなかなか快適で、結構良い物だと思ってます。
多分気まぐれで書き換えたりするかと…
雑感
- イヤホンジャックにたまにノイズが乗る
- これは結構気になる。多分一番の不満点。
- Bluetoothオーディオレシーバー等である程度解決可能ではあるが…
- スピーカーがショボい
- 画面が明滅することがたまにある
- 暗い状態と明るい状態をごく短時間で連続して行き来するようなことがある。自動輝度調整のせいかと思ったが、オフにしていても発生する。地味に気になる問題。。
- IEでFlashが固まって「スクリプトの実行を中止しますか?」ダイアログが出る際にもIEの窓がチラつくが、コレはアプリの問題だろう。
- メガネケエスRT等一部アプリもチラつくが、コレもアプリの問題だろう。
- BIOS1.13で直った
Fixed : backlight flashing issue when backlight UI setting is under 23%
→ Acer | ドライバダウンロード
- sRGBと比べて色域がややズレてる。主にG方向。
- i1Proでキャリブレーションした結果。とりあえずやっただけなんで、あんまりちゃんと結果は見てない
- ガンマ補正も少々グニョグニョしてた記憶。
- まぁでも値段考えれば十分なレベルな気がする。
- 良いケースがない
- スリープダルい
- マグネット非対応っぽく、ケースもないため、スイッチか放置でスリープするしか無い
- スリープしてもほんのりあたたかく、どうやらきちんとスリープできてない事がある。こうなるとバッテリの消耗も結構激しく、放置してても24h持たない感じ。どうやらVirtualBoxの仮想ネットワークアダプタが原因?無効にするとディープスリープしてくれるようになった気がする。
- スリープ中にRundll32.exeが大量起動しており、それがバッテリをバカ食いする現象にも遭遇した。原因不明。
- 艦これは概ね快適
- だが、起動時などで「スクリプトの実行を中止しますか?」ダイアログが出る事がある。多分ship3等巨大データを取得する時重い。
- 戦闘リザルトなどでの一部描写は僅かにもっさりする気もしないでもない。
- エロゲも概ね快適
- ただしタッチを念頭に置いてUI設計されていないので、右クリック、ホイール、Ctrlキー、D&D等が自在に使えない事で操作性に問題が出ることがしばしばある。
- Bluetoothマウス&キーボードが欲しくなる…
- 画面解像度が足りないこともある。
割とNativeなディスプレイプロファイル
ディスプレイ固有ガンマ
- HWiNFO32ではMonitor Nameには
Chi Mei [Unknown Model: CMN0802]
と表示される
※2013-12-21: i1 ProfilerだとなんかおかしかったのでEye-One Matchで計測しなおし
- 白色点:ディスプレイ固有
- ガンマ:ディスプレイ固有
- ディスプレイの明るさ21%指定
-
できたプロファイル
- 80cd/㎡くらい
- 白色点5800Kくらい

キャリブレーション結果。
最低輝度0.0cd/㎡になってるけど正しく計測出来てるんだろうか…
ちなみにi1 Profilerは同じ輝度設定でコントラスト比500:1弱と言ってきていた。

sRGBとのLabプロット比較。グレーがsRGB。

Yyxプロット比較。
ガンマ2.2
- 白色点:ディスプレイ固有
- ガンマ:2.2
- ディスプレイの明るさ21%指定
-
できたプロファイル
- 82cd/㎡くらい
- 白色点5800Kくらい

キャリブレーション結果。

sRGBとのLabプロット比較。グレーがsRGB。

Yyxプロット比較。

vcgt-red。

vcgt-green。

vcgt-blue。