まいてつサブヒロイン応援プロジェクトにおけるプレミアムけもみみランジェリー抱き枕シリーズの日々姫ちゃんです。
相変わらずクオリティ高くて素晴らしい。
何やら抽選はがきが不足していたらしく、日々姫抱き枕カバー抽選葉書郵送申し込みフォームとか言うのが作られてます。
たしかに1枚しか入っていなかった。。
まいてつサブヒロイン応援プロジェクトにおけるプレミアムけもみみランジェリー抱き枕シリーズの日々姫ちゃんです。
相変わらずクオリティ高くて素晴らしい。
何やら抽選はがきが不足していたらしく、日々姫抱き枕カバー抽選葉書郵送申し込みフォームとか言うのが作られてます。
たしかに1枚しか入っていなかった。。
VSProjectSystem/automatic_DependentUpon_wireup.md at master · Microsoft/VSProjectSystem · GitHub
これ参照。
地味にめんどい。
地道に指定する方法の例。
[xml title=”StaticDependency.csproj”]
[/xml]
ルールを作って動的に解析されるようにする方法の例。
[xml title=”ProjectItemsSchema.xaml”]
[/xml]
まいてつのふかみちゃん抱き枕カバーです。
まいてつサブヒロイン応援プロジェクトとかいうやつの一環ですね。
Loseさんは抱き枕カバーいっぱい出してくれるのは嬉しいのだけど、財布には厳しい……
いつもながら素晴らしくよく描き込まれた抱き枕カバーを作ってくれてますので、心にぐっと来たら(財布と相談の上)買ってしまってよろしいかと。
目立って悪い部分は特にないので、あとはもう趣味に合うかどうかですね。。
2017年1月29日開催の「俺の嫁!弐拾」にて頒布された、CARNELIANさんのウォースパイトです。
通販にはA&J版としろもうふ版があるのですが、会場ではしろもうふ版(特製オリジナル冊子付き)だけでした。
全体的にはちょっと上部余白広い以外は良い出来なので、あまりコメントはありません。
全然抱き枕カバー出てなかったけど水着のおかげでちょっと出るようになったZ3抱き枕カバーです。
もっと沢山出してくれて良いんですよ?
ころころころんぴさんとこのを買うのは初めてでしたが、いつも通りの謎生地ということで。。
思ったよりは悪くない感じですが、ファスナー部分が心配すぎるのが難点でしょうか……
C91で頒布された、しらたまこさんのオリジナルキャラクター「しろいいぬ」ちゃんの抱き枕カバーです。
寝顔の抱き枕カバーは貴重なのでありがたい。。
非エロな点は賛否あるとは思いますが、ぶっちゃけ私はこの手の一緒に眠りたい系抱き枕カバーの場合は、むしろ両面ちゃんと着てる方が嬉しいかも。。
今回の場合のシチュエーションを考えると、寝顔面は寝間着などでちゃんと着込んでるか着てないかのどっちかが理想で、はだけているのは正直謎シチュ感が強いです。
脱いでる面を用意したかったのなら起きてる面の方にして欲しかった感も。
が、時系列的な側面を重視する場合は起きてる面が脱げている流れだと寝顔面は全裸とかになってしまいますね。。
のでまぁ両面パジャマを着込んでて一緒に眠る感強いのが個人的にはベストかなぁと。
最も、本を見る限りでは裏面の表情を寝顔にしたのは最後の最後だったようなので、致し方なしか?(本には寝顔じゃない表情のものも載っています)
製造面はほぼいつものライクトロン通りなので特に言及しません。
若干黄色肌な気はしますが許容範囲です。
「俺の嫁」会場予約や通販で頒布されたCARNELIANさんのプリンツ・オイゲンのしろもうふ版です。
届いてからしばらく経ってますが、予約受付が開始されたので撮ってみました。
しろもうふ版でいつも通り安定しているので、あまり書くことはないのですが……
2016年9月24日開催の「俺の嫁!拾玖」にて頒布された、CARNELIANさんのポーラです。
通販にはA&J版としろもうふ版があるのですが、会場ではしろもうふ版だけでした。
オイゲンの通販受付もしていたので、こちらもしろもうふ版を申し込んだり。
郵便局に行かないで済んでよかった……
さてこのポーラですが、生地はしろもうふさんの白桜ですね。
ライクトロンと比較すると、触感でこそ好みレベルの違いはあれど、印刷は同程度に綺麗、耐久性はこちらのほうが上、価格は少し安い、となると(個人的には)こちらを選ばない理由はありません。。
たまに「しろもうふ」を生地名だと勘違いしている方がいますが、印刷所の名前ですね。
生地名は「白桜」です。
あまり生地名の方は強調していないようなので、勘違いが生じてしまうんでしょうけど……
反面それだけ「しろもうふ」さんの知名度が上がってきているというのは嬉しい限りです。。
WPF/WinRT の事はこちらへ:
カラーマネジメントシステムの概要 と カラマネプログラミング初歩 – CAT EARS
UWP API | C++/CX | Win2D | SharpDX | |
---|---|---|---|---|
モニタプロファイルの取得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
埋め込みプロファイルの取得 | ✕ | ○ | ✕ | ○ |
プロファイルを使った画像の色変換 | ✕ | ○ | ○ | ○ |
変換結果の描写 | ○ | ○ | ○ | ○ |
UWPのデバッグ実行になぜか失敗するので、slnフォルダをDドライブからCドライブに移動したら解決した件 – 銀の光と碧い空 とよく似た話です。
なんとなく適当に作った UWP アプリをデバッグ実行しようとしたら、配置時に謎エラーで失敗するという事件がありました。
2>------ 配置開始: プロジェクト:App1, 構成:Debug x86 ------ 2>レイアウトを更新しています... 2>レイアウトにファイル (合計 1 MB 未満) をコピーしています... 2>必要なフレームワークがインストールされているかどうかを確認しています... 2>アプリケーションをレイアウトから実行するように登録しています... 2>DEP0700 : アプリケーションの登録に失敗しました。 (0x80073cfd) ========== ビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== ========== 配置: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========
謎エラーすぎる……
そういえばソリューションの場所は C ドライブじゃないとダメなことがあるという話を聞いたことがあるなぁと思い出し、とりあえず C ドライブに移動してみたところ、配置に成功。。
2>------ 配置開始: プロジェクト:App1, 構成:Debug x86 ------ 2>レイアウトを更新しています... 2>レイアウトにファイル (合計 1 MB 未満) をコピーしています... 2>必要なフレームワークがインストールされているかどうかを確認しています... 2>アプリケーションをレイアウトから実行するように登録しています... 2>配置が完了しました (0:00:00.808)。完全パッケージ名:"849f1e2c-968a-4b2b-89be-d96d35be59ea_1.0.0.0_x86__mwdbezcnebgk4" ========== ビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== ========== 配置: 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ ==========
イミガワカラナイ……