veigr

10月 182012
 

/rootオプションを付加して起動すればOK

Windows XP の Explorer.exe コマンドライン オプション

  • コンピューターを表示したい場合はexplorer /root,
  • Cドライブを表示したい場合はexplorer /root,c:

タスクバーにピン止めしたい場合は、元からあるピン止めを一旦解除してから、上記オプションで起動したExplorerを再度ピン止めすれば良い。

10月 182012
 

とりあえずZIPだけ。

以下のレジストリキーを削除する。

  • HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E88DCCE0-B7B3-11d1-A9F0-00AA0060FA31}
  • HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\Classes\CLSID\{E88DCCE0-B7B3-11d1-A9F0-00AA0060FA31}

各キーの所有者がTrustedInstallerになってるので、Administratorsに変更後フルコントロールを与えないと削除できない。

9月 272012
 

まだ試してない。

Windowsパーティションを最初にすれば大丈夫?

あらかじめ、Windows 7 をインストールするパーティションをディスクユーティリティで用意したらうまくいきませんか?Windows 7 をインストールするパーティションは、ディスクの利用できる最初のパーティションにします。後ろの方にMacOSXをインストールします。このような構成は、BootCampではできません。

Bitlocker は別パーティションが必要のようですが、BootCampで用意したパーティションでは、Bitlocker をセットアップすると、Windows 7 をブートできなくなってしまいます。これは、Windows のMBR方式による本質的な制限によるものであり、回避不可です。このため、うまくゆかないのでは?

Windows をインストールするパーティションを、ディスクユーティリティでディスクの最初の方に用意しておけば(場合によっては、Bitlocker用のパーティションも用意しておく必要があるかもしれません)、これは回避できます。MacOSXはどのパーティションにインストールしてもブートできます。ただ、Windows インストール時にBitlocker をセットアップすると、MacOSXが起動しなくなるかもしれませんが、これはオプション起動で切り抜けるなどして回避可能です(一旦起動できれば、その後は正常に起動するようになります)。