html {-ms-touch-action: manipulation;}
をユーザースタイルシートに指定すればOK。
タップ連打はもちろん、タップで範囲選択とかもかなりやりやすくなる。
人気投票1位のテリアです。
3末時点での結果ではテリアとキャルミラが他キャラから頭1つ抜けてるカンジらしく、キャルミラのんほぉ抱き枕とかも出るとかでないとかいう話があるので期待してます。
九尾枕は気がついたら全買いしてる…
"%ProglamFiles%\Windows Defender\MpCmdRun.exe" -SignatureUpdate
をタスクスケジューラなどで叩けばOKっぽい?
参考:Windowsスマートチューニング (194) Win 7編: 一定時間毎にMicrosoft Security Essentialsの定義 | マイナビニュース
ご開祖ちゃん抱き枕カバーセットです。
セットで買ったので、他にポスター2枚、A3ホログラムカード、クリアファイル、抽選ハガキがついていました。
しかしセットの内容を思い出せず、中身の正当性が確認ができません…
納品書かサイトで確認できるようにして欲しかったです。
抱き枕カバー自体はいつものLose通り安定した出来で、あまり書くことが無いです。
聖なるかなのカティマです。
原作は2007年なのにまだ出るって凄いですね。。
しかもカティマは2枚目?
この調子でレーメとか綺羅も出してくれればいいのに…
初めてのスーパーホワイトでしたが、思ったより悪くなく。
オペロン以上パールロイカ未満な印象です。
印刷もまぁまぁだったので、個人的には許容範囲な生地ですね。
ただちょっと硬い生地なので、そういうのがダメな人はダメかも。
[抱き枕カバー][D・N・A.Lab.]さすがに気分が高揚する的だきまく
どうやら自サークルで抱き枕カバーを出すのは初のようです。
結構奇抜なポーズ・表情を描くことが多い方ですが、今回は普通に良いのであまり書くことが無いです。
今までので一番好きですね。
メフィストもペコちゃん顔じゃなければ多分買ってたのに…
購入メモ
- [R-18]「【C85】もふもふもうふ」/「しぐにゃん」のイラスト [pixiv]
- 値段書いてないけど8000円だった
- 30分で完売したらしい
印刷はまぁまぁ
逆撫でするとこうなるタイプ
- 毛布なのかブランケットなのかハッキリしない品名w
- 作りは毛布っぽいけど薄手だしサイズ的にもほぼブランケット
- 150*100cmは結構使いやすい気がする
購入メモ。
結構印刷綺麗。
- キャラの寸法が1/1に近いと、膝に乗っけてる感あって良い
- 100*70cmはちょっと小さい。ひざ掛けが限度。これ以上小さいとひざ掛けすらままならなくなるけど…
買いました。
ヨドバシ通販で42800円 / 10%ポイント還元 / Windowsストアギフトカード5000円分付き。
ちゃんとしたレビューは巷に結構あるので、気になった点などをメモ程度にダラダラと。
以下に書くのは主に不満点になりますが、総合的にはなかなか快適で、結構良い物だと思ってます。
多分気まぐれで書き換えたりするかと…
雑感
- イヤホンジャックにたまにノイズが乗る
- これは結構気になる。多分一番の不満点。
- Bluetoothオーディオレシーバー等である程度解決可能ではあるが…
- スピーカーがショボい
- 画面が明滅することがたまにある
- 暗い状態と明るい状態をごく短時間で連続して行き来するようなことがある。自動輝度調整のせいかと思ったが、オフにしていても発生する。地味に気になる問題。。
- IEでFlashが固まって「スクリプトの実行を中止しますか?」ダイアログが出る際にもIEの窓がチラつくが、コレはアプリの問題だろう。
- メガネケエスRT等一部アプリもチラつくが、コレもアプリの問題だろう。
- BIOS1.13で直った
Fixed : backlight flashing issue when backlight UI setting is under 23%
→ Acer | ドライバダウンロード
- sRGBと比べて色域がややズレてる。主にG方向。
- i1Proでキャリブレーションした結果。とりあえずやっただけなんで、あんまりちゃんと結果は見てない
- ガンマ補正も少々グニョグニョしてた記憶。
- まぁでも値段考えれば十分なレベルな気がする。
- 良いケースがない
- 純正ケースしょぼすぎ。蓋を閉じた時に固定できないのが最大の問題。
- W3のケースがサイズぴったりなんで、ポート等の干渉を気にしつつ選べばイケなくはない。
- 使用中:Amazon.co.jp: [July] (黄金宮殿オリジナルセットモデル) 2点セット Acer W3-810 専用ケース リテールパッケージ版高品質液晶保護フィルムセット(3-1)
- 電源ボタンが干渉しそうに見えるが、勝手に押されることはまずない
- SDカードスロットは塞がる
- 他のポートは塞がらない
- 照度センサーやフロントカメラは微妙にふさがる
- マグネットスリープは対応してない
- 蓋にはマグネット付いてるのでパカパカしない
- スリープダルい
- マグネット非対応っぽく、ケースもないため、スイッチか放置でスリープするしか無い
- どうやらマグネット対応らしい。→Acer W4-820 スリープ機能対応、おりがみケースの製作 – デジタルな日々かも? (じじたまの玉手箱 別館)
- スリープしてもほんのりあたたかく、どうやらきちんとスリープできてない事がある。こうなるとバッテリの消耗も結構激しく、放置してても24h持たない感じ。どうやらVirtualBoxの仮想ネットワークアダプタが原因?無効にするとディープスリープしてくれるようになった気がする。
- スリープ中にRundll32.exeが大量起動しており、それがバッテリをバカ食いする現象にも遭遇した。原因不明。
- マグネット非対応っぽく、ケースもないため、スイッチか放置でスリープするしか無い
- 艦これは概ね快適
- だが、起動時などで「スクリプトの実行を中止しますか?」ダイアログが出る事がある。多分ship3等巨大データを取得する時重い。
- 戦闘リザルトなどでの一部描写は僅かにもっさりする気もしないでもない。
- エロゲも概ね快適
- ただしタッチを念頭に置いてUI設計されていないので、右クリック、ホイール、Ctrlキー、D&D等が自在に使えない事で操作性に問題が出ることがしばしばある。
- Bluetoothマウス&キーボードが欲しくなる…
- 画面解像度が足りないこともある。
割とNativeなディスプレイプロファイル
ディスプレイ固有ガンマ
- HWiNFO32ではMonitor Nameには
Chi Mei [Unknown Model: CMN0802]
と表示される
※2013-12-21: i1 ProfilerだとなんかおかしかったのでEye-One Matchで計測しなおし
- 白色点:ディスプレイ固有
- ガンマ:ディスプレイ固有
- ディスプレイの明るさ21%指定
- 80cd/㎡くらい
- 白色点5800Kくらい
キャリブレーション結果。
最低輝度0.0cd/㎡になってるけど正しく計測出来てるんだろうか…
ちなみにi1 Profilerは同じ輝度設定でコントラスト比500:1弱と言ってきていた。
sRGBとのLabプロット比較。グレーがsRGB。
Yyxプロット比較。
ガンマ2.2
- 白色点:ディスプレイ固有
- ガンマ:2.2
- ディスプレイの明るさ21%指定
- 82cd/㎡くらい
- 白色点5800Kくらい
キャリブレーション結果。
sRGBとのLabプロット比較。グレーがsRGB。
Yyxプロット比較。
vcgt-red。
vcgt-green。
vcgt-blue。
Windows が画面の端を正確に検出できるようにするために、調整点をタッチするときには画面の少し中央寄りをタッチするようにしてください。
調整の意味ない!!
Win7時代からの機能のようなので、Win8との整合性低いんですかねぇ…